外来のご案内
当院を受診される方へ
初めて当院を受診される方
- 初診受付時間
- 8:30~11:30
11:30以降で受診希望の方はご来院前にお電話で受診可能かご確認ください。
なお、曜日により午前・午後診察の受付を行っていない診療科もあります。
詳しくはこちらからご確認ください。
1階初診受付前の初診申込記載台で初診受付整理券をお取りになり、診察申込書にご記入の上お待ちください。
係員が番号で順番にお呼びいたしますので「初診受付」にお越しください。窓口で診察申込書及び健康保険証等をお出しください。
なお、初診時に他の医療機関からの紹介状をお持ちでない場合は、「初診時選定療養費」として初診料とは別に7,700円(税込)をご負担いただきます。
当院外来通院中で新たな診療科を受診される方
外来主治医からの紹介がなく、新たな診療科を受診される場合は、「初診時選定療養費」として通常の医療費とは別に7,700円(税込)をご負担いただきます。
- 初診受付時間
- 8:30~11:30
11:30以降で受診希望の方はご来院前にお電話で受診可能かご確認ください。
なお、曜日により午前・午後診察の受付を行っていない診療科もあります。
詳しくはこちらからご確認ください。
1階初診受付前の初診申込記載台で初診受付整理券をお取りになり、診察申込書にご記入の上お待ちください。
係員が番号で順番にお呼びいたしますので「初診受付」にお越しください。窓口で診察申込書及び健康保険証等をお出しください。
当院を受診されたことのある方
再来受付機の稼働時間
- 予約なし
- 7:30~11:30(診察時間 午前8:45~)
11:30以降で受診希望の方はご来院前にお電話で受診可能かご確認ください。
- 予約あり
- 7:30~15:00(診察時間 午前8:45~ 午後13:00~)
なお、曜日により午前・午後診察の受付を行っていない診療科もあります。
詳しくはこちらからご確認ください。
1階「保険証確認受付」(外来総合受付)前にある再来受付機に診療券を挿入し、画面の案内に従い受診の申込みを行ってください。最後に診療券とともに受診案内票が出てまいりますので、案内に従って受診してください。(予約診察等で来院されている場合も申込みが必要です。)
- 「再診時選定療養費」
- 当院が他の医療機関に対して文書による紹介を行ったにも拘らず、引き続き当院を受診される場合に、通常の医療費とは別に、「再診時選定療養費」として再診料(外来診療料)とは別に3,300円(税込)をご負担いただきます。
受診された事が無い診療科の診察をご希望される場合は、“初めて当院を受診される方”と同じ手続きをしてください。
時間外に受診される方
当院は二次救急医療機関として、緊急性の高い重症な患者さんを24時間体制で受け入れています。
夜間・休日の時間外において緊急性の高い重症な患者さんを優先的に受け入れるため、
令和6年9月1日より診療報酬規程に基づき、診療費とは別に「時間外選定療養費」として、7,700円(税込)を徴収させて頂きます。
【徴収対象時間帯】
月~金曜日:16:45~翌日08:30
土曜・日曜・祝日:終日
年末年始(12/29~1/3):終日
-
【徴収対象外となる場合】
- 小児(0~6歳未満(小学校就学前))の方である場合
- 救急外来受診のための紹介状を持参された場合
- 受診後、そのまま入院となった場合
- 当院で治療中の疾患が急変した場合
- 当院医師から受診を指示された場合
- 生活保護法による医療扶助の対象である場合
- 特定疾患または障がいなどの各種公費負担制度受給対象である場合
- 労働災害・公務災害・交通事故の場合
- 医師が、緊急性があると判断した場合
他医療機関からの紹介状をお持ちの方
初めての科を受診される方で、他医療機関からの紹介状をお持ちの方は、診察申込書と一緒に「初診受付」にお出しください。
診療券
全科共通で使用します。受診時には本人確認の為や診療システムの運用上、診療券が必要となります。必ずご持参ください。(忘れられた場合や紛失された場合は再発行となり、実費110円(税込)をご負担いただきます。)
健康保険証等
健康保険証、公費負担医療証等は1ヶ月に1度確認させていただきますので、必ず受診前に1階または2階の「保険証確認受付」(外来総合受付)にお出しください。
診察終了後
受診が終わりましたら1階の「会計受付」へ、会計伝票と受診案内票をお出しください。お支払い待ち番号券をお渡しいたします。計算ができましたら会計待表示盤にお支払い待ち番号が表示されます。
(複数科を受診された場合は、すべての科の受診終了後)
- お支払いやお薬がある場合自動支払機または「精算窓口」へお越しください。
- お支払いもお薬もない場合水色の表示になりますので、そのままお帰りください。
- 当院よりご案内がある場合黄色の表示になりますので、「精算窓口」へお越しください。
院外処方箋・お薬
診療費請求書兼領収書に「院外処方箋・お薬引換券」が付いておりますので、その引換券を当院の「院外処方箋 渡し口」にお出しになり、お受取ください。
休診日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 年末年始(12月29日~1月3日)
総合案内
受診科の相談
どの診療科に受診すればよいのか分からない場合に、アドバイスやご案内をしています。例えば、めまいの症状がある場合、メニエ-ル病など耳鼻科領域のもの、貧血や低血圧、脳疾患からくるめまい、立ちくらみなどは内科領域となり、受診科が変わってきます。他の症状の有無、これまで、かかられた疾患や、現在治療中である疾患など詳細をお伺いした上で、適切な診療科をご案内しています。また、整形外科と形成外科は名称が似ている為、混同しやすいのですが、整形外科は、骨・関節・筋肉などの治療、形成外科は、イボ、しみ、あざの除去や、火傷、顔面外傷などの治療を行います。外科は、消化器外科となり、消化器系の手術、痔等の治療を行っています。
面会者のご案内
面会時間は平日は午前11時~午後7時、土日・祝日は午前10時~午後7時です。病室が分からない場合は、病棟階をお調べ致します。
※新型コロナウイルス感染症の院内防止の観点から、入院患者さまへの面会を制限しておりましたが、2024年4月以降、面会条件を変更しております。詳細はこちら
ご質問・ご要望について
院内の構造やシステム、初めて診療をうける場合の手続き方法など様々な内容についてお答えしています。困った事がありましたら、遠慮なくお申し出頂き、ご感想・ご意見などお聞かせ下さい。
外来の受付からの流れを、ご確認頂けます。
外来患者さまの受診の流れ
外来患者さまの受診の流れ
-
①地域医療連携紹介窓口
②初診受付
-
③再来受付機
-
④外来総合受付
-
⑥外待ち表示板
-
⑩会計待ち表示板
-
⑪自動支払機
-
⑬薬局窓口
セカンドオピニオン外来のご案内
セカンドオピニオン外来とは
現在おかかりの医師とは別の立場の専門家に診断内容や治療法などに関する意見を尋ねる行為で、そこで得られた意見を参考に、患者さまご自身が納得できる治療法を検討していただくことを目的としています。
- 現在、当院に入院・通院中で他の医療機関のセカンドオピニオンをご希望される場合
主治医または患者サポート窓口(外来看護指導室)にご相談下さい。
- 他の医療機関で受けた診断・治療に関して当院でセカンドオピニオンをご希望の場合
セカンドオピニオン外来では
セカンドオピニオン外来では、新たな検査や治療は行いません。現在おかかりの医療機関より提供された資料(診療情報提供書や検査結果等)に基づき、当院担当医が意見・見解を述べさせていただきます。
当院での検査、治療を希望される場合は、一般診療を受診してください。
相談対象者
原則、患者さまご本人となります。
但し、患者さまの同意(要同意書)がある場合は家族の方も可能です。
※当院のセカンドオピニオン外来は相談者への告知が前提となります。
実施診療科/対象疾病/相談時間
住友病院では、次の診療科においてセカンドオピニオン外来を行っています。
但し、疾病内容によってはご相談をお受けできない場合があります。
相談日時は完全予約制です。
ご相談をお受けできない場合
- 現在おかかりの医療機関に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談
- 医療費の内容、医療給付に関わる相談
- 死亡した患者さまを対象とする場合
- 現在おかかりの医療機関が了解されていない場合
- 特定の医療機関への紹介を希望されている場合
- 当院から指定された必要書類・資料等(診療情報提供書・血液検査データ、画像診断データ等)をご提出していただけない場合
相談料 ※健康保険適用外で、全額自費となります。
相談時間は30分を原則としています。
それを超える場合は60分までとしています。
- 30分以内
- 22,000円(税込)
- 30分を超え60分まで
- 33,000円(税込)
セカンドオピニオン外来のお申込方法
患者さまより直接のお申込みは、受け付けておりません。
必ず現在おかかりの医療機関をとおしてお申し込みください。
また、相談結果は当院担当医より現在おかかりの医療機関へご報告いたします。
- ①患者さまご本人より現在おかかりの医療機関へ住友病院でのセカンドオピニオン外来相談を希望される旨お伝え下さい。
- ②現在おかかりの医療機関より、当院事務局(地域医療連携室)あてに『セカンドオピニオン外来申し込み書(様式1)』と診療情報提供書(紹介状)をFAXしてください。
- ③当院事務局(地域医療連携室)より各診療科に連絡し、セカンドオピニオン外来申し込み書等の内容より相談の可否を判断し、可能な場合は相談日時を決定します。
- ④決定後、当院事務局(地域医療連携室)より現在おかかりの医療機関へ『セカンドオピニオン外来予約のお知らせ』にて相談の可否、相談日時等をFAXにてご報告いたしますので、患者さまへのご連絡をお願いいたします。
- ⑤予約日当日は、身分証明証、同意書(様式2)をご準備の上、ご来院ください。
- ⑥セカンドオピニオン外来後、担当医師から現在おかかりの医療機関へ相談内容(診療情報提供書)の報告を行います。
- 予約申込先・お問い合わせ先
- 住友病院 地域医療連携室 セカンドオピニオン外来事務局
- TEL 06-6447-3031FAX 06-6447-3052
- 受付時間 平日(月~金) 8:30~15:30