結石治療室
特色
装置について
スイス・ストルツ社製の第三世代結石破砕装置です。モデュリスSLX-F2は多目的に使用可能で、腎結石・ 尿管結石が治療できる最新の治療機器です。従来の装置にくらべ、次のような利点が追加され、より安全になりました。
- 麻酔が不要です。
- 結石破砕の様子がリアルタイムで観察されます。
- 低エネルギーでより強い破砕力が得られます。
対象疾患と診療内容
適応について
腎結石・尿管結石のほとんどすべての結石に治療適応がありますが、大きさや位置によりできないこともあります。 無麻酔ですので、高齢者、糖尿病、高血圧、心臓病などの合併症があっても治療できます。
治療について
電磁コイルで発生した衝撃波(ショックウェーブ)を体外から結石に焦点をあわせて破砕しますので、腎結石・尿管結石ともに体表面に傷をつけることのない手術になります。治療中は痛みが少ないので(但し個人差があります)麻酔はいりません。治療時間も30分~60分と短く、治療後はすぐ歩行できますし、食事もできます。副作用はほとんどありません。
また、衝撃波手術が適応にならない場合は、入院にてファイバースコープを用いて結石を取り出す低侵襲手術も行っております。
入院について
- 腎結石・尿管結石の場合
結石の大きさによって異なりますが、平均で7日程の入院期間です。退院後はすぐ仕事が可能となります。但し、3cm~4cm以上の大きな結石では補助処置が必要な場合もあり、入院期間も2週間~3週間前後になることもあります。また入院期間中に結石発生の原因について調べ、再発防止や食生活についても指導いたします。
- 外来治療について
結石の大きさが1cm前後で合併症がなく、排石条件がよければ外来治療も可能です。 治療後は帰宅できます。あとは通院で経過をみることになります。