
よくあるお問い合わせ
お電話を頂く際は、 《 よくあるお問い合わせ 》 をお読みになってからおかけください。
- 問い合わせ電話
- 住友病院06-6443-1261(代表)
平日(月~金) 8:30~16:45
受診について
初診
-
初めて受診する場合どうすればよいでしょうか
保険証・医療証等をお持ちになり、平日8時30分~11時30分までに1階初診受付で受診手続きを行ってください。紹介状がある場合は、忘れずにお持ち下さい。脳神経内科、整形外科、メンタルヘルス科は、完全予約制になっております。詳しくは診療担当・日時一覧ご参照ください。
紹介状をお持ちでない場合は、選定療養費3,300円(税込)がかかります。 -
初めてですが、予約をして受診したい
診療所やクリニック等から当院の地域医療連携室宛に、お申込みを頂くと診察の予約が可能です。
申し訳ありませんが、患者さんからの直接の予約には対応しておりません。 -
何科に受診していいかわからない場合どうすればよいでしょうか
1階の総合案内窓口でご相談ください。看護師が対応致します。
再診
-
2回目以降、再診で受診する場合どうすればよいでしょうか
- 予約がある場合:
- 再来受付機(1階、2階、B1に設置)に診療券を挿入し、画面の案内に従い受診手続きください。受診案内票の用紙が印刷されますので、ファイルに入れて受診案内票の内容に従って受診してください。
- 予約がない場合:
- 受診歴が有る診療科であれば、受付時間内に再来受付機で受診手続きが可能です。(過去受診が5年超の場合は初診となります。)
なお、今までに受診されたことのない診療科をご希望される場合は、初診の手続きが必要です。
-
人間ドックで異常が見つかりました。受診はどのようにすればよいですか。
- 当院で受けられた場合:
- ご案内の説明書を同封しておりますので、以下の直通電話でお問い合わせください。事前予約が可能です。
06-6447-3159(月~金 14~16時)
当日の受診手続きは、1階初診受付で行います。 - 他院で受けられた場合:
- 「初めて受診する場合どうすればよいでしょうか」の返答に準じます。
紹介状・検査結果を忘れずにお持ちください。
予約変更
-
予約日の変更・キャンセルをしてほしい
平日13時30分~16時30分に、予約された診療科にお電話頂ければお伺いします。
予防接種
-
子どもの予防接種はできますか
曜日・時間帯が決まっておりますので、事前に小児科で確認の上、来院なさってください。
外国人対応
-
外国人の受診は可能ですか
可能です。日本語の会話が不可の場合、通訳者の同伴をお願いしております。通訳者の同伴が難しい場合、医療用翻訳アプリ(使用料金5,500円・税込)を使用して、受診可能となりますが、完全予約制の診療科もありますので、来院前に一度お電話を頂き、診察が可能であるかをご確認の上、ご来院ください。
入院について
-
面会時間は何時からですか
- 平日
- 午前11時~午後7時
- 土・日・祝日
- 午前10時~午後7時 となっております。
(ICU除く)
-
入院する場合、病衣のレンタルはありますか
有料となりますが、ご用意しております。入院時に看護師にお申し出ください。
また、各病棟にコインランドリー、乾燥機もありますが、ご自身で難しい場合は専門業者に洗濯を依頼する事も可能です。(別途料金が必要となります) -
入院時物品セットの販売はありますか
病棟に常備しています。内容は、フェイスタオル、ティッシュ、スプーン、フォーク、箸、コップ、歯磨きセットが有料で用意してあります。990円(税込)となります。
必要時、看護師にお申し出ください。 -
入院する部屋の希望はできますか
入院が決定した時点で4人部屋、個室、特別室など、ご希望をお伺いします。
ただし、入院時の空床状況によりご希望に添えない場合があります。
ご了承ください。 -
入院患者の病状を電話で聞くことはできますか
個人情報保護の観点から患者さんの病状は、原則、お身内の方でもご本人の了承無しではお伝えできません。
-
Wi-Fi環境はありますか
当院では、病院を利用する皆様に病院内で快適に過ごしていただくために、病院指定エリアに無線LAN(Wi-Fi)を整備しています。
ご利用は無料です。
ご利用の際は、『インターネット接続サービスについて』の内容に同意のうえ、ご自身の責任においてご利用ください。利用できる場所:院内全域(診察室・検査室等除く)
- 注意事項
- 他の病院利用者の迷惑とならないようにマナーを守りご利用ください。
- 医療行為への影響が有る場合、病院職員から利用中止をお願いする場合があります。
- 接続や設定方法など利用に関する質問受付及び個別サポートは行いません。
- Wi-Fiの利用に関する関連機器の貸し出しは行っていません。
- 接続方法
- 院内各所に掲示している『インターネット接続サービスについて』をご確認ください。
その他
-
生命保険の診断書を書いてほしい
1階の「書類センター」窓口にお越しください。
詳細は診断書証明書の申し込みについてを参照してください。 -
退院後の介護保険や福祉制度などについて聞きたい
1階の「医療福祉相談室」の担当者がご相談をお受けします。
-
病気に伴う不安や心配事の相談をしたい
1階の「患者サポート相談室」で看護師が対応します。
-
医療費の支払いにクレジットカードは使用できますか
VISAカード、Master Cardがご使用頂けます。
-
ATMはありますか
三井住友銀行のATMがあります。
営業時間8時45分~18時で、1階の玄関側にあります
(土日・祝日は使用できません) -
煙草を吸える場所は設置されていますか
当院は、全面禁煙です。
-
駐車場について教えてください
平日:午前6時30分~19時00分 土・日曜・祝日:午前9時00分~17時00 分まで(B2、B3駐車場)使用可能です。
駐車券を1階の防災センターに提示下されば割引されます。
詳しくは駐車場についてをご確認ください。
*必ずお読み下さい
お送り頂く個人情報は、お問い合わせ・ご質問への回答、情報提供の為のみに使用させて頂きます。
お問い合わせの内容によりましては、回答までに数日を要する場合や、電子メール以外の方法で回答を差し上げる場合がございます。
個別の診療内容、疾患に関する内容につきましては、メールでは返答致しかねますので診察時にお聞きください。
*診療の予約、予約日の変更、キャンセルにつきましては、電話でお願いします。