
新型コロナウイルス感染症のお知らせ
新型コロナウイルス感染症症状のある方
- 当院は感染症指定病院ではありません。また、新型コロナウイルス感染症に関する陰性証明書の発行は行っておりません。
- 新型コロナウイルス感染症症状がある方は、直接受診せず、まずはお電話でかかりつけの医療機関にご相談ください。
夜間・休日や相談先に迷われる方などは「新型コロナ受診相談センター」にご相談ください。
新型コロナ受診相談センターの連絡先
大阪市にお住まいの方
TEL:06-6647-0641FAX:06-6647-1029
受付時間:土日祝日を含め、終日つながります(2022.02.03現在)
大阪市以外にお住まいの方は電話番号が異なります。下記URLより詳細をご確認ください。
大阪府HP
入館時のご留意事項
- 当院では他の患者様の安全のため、不織布マスクを着用されない方の入館はお断りします。
- 入館時の体温測定(サーマルカメラ)、症状確認(一部)と手指衛生にご協力をお願いします。
面会および外出・外泊について
当院では、新型コロナウイルス感染症の院内感染防止の観点から、入院患者さんへの面会は当面禁止とさせていただいております。(当院から依頼した場合を除く)
大変ご迷惑をおかけいたしますが、入院患者さん、皆さまへの感染防止目的の対応です。
ご理解とご協力をお願いいたします。
(2021.08.13時点)
入院患者さんへの荷物受け渡しについて
- 平日
- 病棟詰所で職員を介しての受渡し
- 土・日・祝日
- 1F受付で職員を介しての受渡し
(上記以外の受渡しはできません)
- 荷物受渡し時間
- 15:00~17:00
- 荷物受渡し回数
- 週1回にまとめてください
※感染防止の観点から荷物受渡し後の速やかなご退出にご協力お願いします。
入院中の外出・外泊について
原則禁止(やむを得ないと主治医が判断するケースを除く)診療制限、イベント中止・延期情報
患者様・一般の方向け
2022年度の市民公開セミナーについてはこちら
医療従事者向け
イベントの中止・延期情報がありましたらお知らせいたします。採用希望者向け
病院見学の受入を再開いたしました。 受入条件はこちらから
詳細はこちら当院の感染症対策体制
診療エリア
- 入館時の体温、症状確認
- 面会、外出・外泊制限
- 入館者への不織布マスク着用、手指衛生の徹底
- 市民セミナーなどイベント関係の中止
- 大阪府・大阪市保健所との迅速な連携
従業員エリア
- 手指衛生と不織布マスク着用の徹底、必要に応じて防護具を着用
- 全勤務者の3回/日の体温確認など(体調不良者の迅速把握)
- 食事エリアのソーシャルディスタンス確保
- 院外での行動制限
- 院内行事の縮小または中止
- 従業員行動指針の策定
住友病院 感染対策スタッフ体制
- 専従
-
- Infection Control Doctor
(※感染制御や感染管理を行う感染症対策専門医のこと) - 1名
- 感染管理認定看護師
- 3名
- 抗菌化学療法認定薬剤師
- 1名
- 事務職
- 1名
- Infection Control Doctor
- 専任・兼任
-
- 感染制御認定臨床微生物検査技師
- 2名
- 認定臨床微生物検査技師
- 2名
- 薬剤師
- 2名