人間ドック(基本コース)
世界で初めてアディポネクチン検査(※)を基本項目に取り入れた充実度の高いメニューです。
アディポネクチンは、糖尿病・動脈硬化・がんを予防する善玉ホルモンです。
血中レベルが低下するとそれらの病気のリスクとなりますが、運動やダイエットで改善します。
日帰りコース (平日午前 月~金)
メタボリックシンドロームになるリスクと、がんの早期発見に重点をおいた全身コースです。
検査終了後、ご希望の方に13時から食事指導、14時から個別面談を行っております。
宿泊Aコース (平日 月・水・金)
当院の特別個室にご宿泊いただき、ゆったりと検査を受けていただく1泊2日コースです。
コースの特長として、日帰りコースの基本検査に、肺がんの早期発見に有効な胸部CT検査や、メタボリックシンドローム診断の充実のため、内臓脂肪CT、骨格筋肉量測定(加齢による筋力低下から全身の活動性が低下する状態を診断するサルコペニア診断)、男性更年期検査(男性のみ)などが基本項目に含まれています。
宿泊Bコース (平日 月・水・金)
日本人間ドック学会、日本総合健診医学会が指定する検査項目に重点をおいた1泊2日コースです。
専門ドック
全身がんドック(全身MRI+肺CT) (平日午後 火・木)
首から胸部、腹部、骨盤まで広範囲の病変(がん)を調べる検査法です。PET-CT同様の結果が得られますが、被ばくの心配がなく、注射薬は使用せず、また検査前の絶食を要しません。PET-CTが受けられない糖尿病の方も選択可能です。
こちらは、全身MRI+肺CTのコースです。
全身がんドック(全身MRI) (平日午後 火・木)
首から胸部、腹部、骨盤まで広範囲の病変(がん)を調べる検査法です。PET-CT同様の結果が得られますが、被ばくの心配がなく、注射薬は使用せず、また検査前の絶食を要しません。PET-CTが受けられない糖尿病の方も選択可能です。
こちらは全身MRIのみのコースです。
脳ドック (平日午後 水・木)※現在お取り扱いを中止しております
MRI・MRA検査によって自覚症状を伴わない脳疾患の発見に役立つとともに、頚動脈超音波検査や血圧脈波検査(ABI:足関節上腕血圧比)で全身の動脈硬化の程度も調べる、午後半日コースです。オプションで血液検査(2,200円税込)を追加していただけます。日帰りドックと同日に受けていただくことも可能です。
肺がんドック (平日午後 月・火・水)
肺低線量CTと喀痰細胞診がセットになったコースです。
日帰りコースと同日に受けられたい方は、オプション検査の肺CT・喀痰細胞診を追加して下さい。
大腸がんドックA(カメラ) (平日午後 月・火・金)
大腸カメラと腫瘍マーカー(血液検査)がセットになったコースです。人間ドック(基本コース)と一緒に選択される方は、別日程での案内になります。その場で組織を採取し病理検査に出す生検(追加料金9,900円税込)を行う場合もあります。
ドックでの検査は、70歳未満の方が対象です。
大腸がんドックB(CT) (平日午後 月~金)
大腸CTと腫瘍マーカー(血液検査)がセットになったコースです。
人間ドック(基本コース)と一緒に選択される方は、別日程での案内になります。
乳がんドック(マンモ+乳腺エコー) (平日午後 火・木)
日本人女性の9人に1人が患う最も多いがんが乳がんです。
30歳代後半から増えてきて、40歳代後半に発症のピークがありますが、70歳を超えてもそれほど減りません。早期に発見し治療すれば治る可能性が高く、定期的な検診をお勧めします。
こちらはマンモ+乳腺エコーのコースです。
乳がんドック(乳腺エコーのみ) (平日午後 金)
日本人女性の9人に1人が患う最も多いがんが乳がんです。
30歳代後半から増えてきて、40歳代後半に発症のピークがありますが、70歳を超えてもそれほど減りません。早期に発見し治療すれば治る可能性が高く、定期的な検診をお勧めします。
こちらは乳腺エコーのみのコースです。
お電話でのお申し込み
健康管理センター(直通) TEL:0570-01-3335
平日の受付 午前10時00分~午後4時00分
土・日・祝日年末年始(12月29日~1月3日)はお申し込みを受け付けておりません。
※当院の診療券をお持ちの方は、診療券番号をお知らせください。
その他ご不明な点がありましたら、ご遠慮なく健康管理センターまでお問合せください。