眼科

眼科


眼科の外来診察は『予約優先』となっております

眼科の外来診察は、予約のある方、紹介状をお持ちの方の診察を優先致しております。初診の方は他院の先生を通じて当院「地域医療連携室」にて予約をお取りいただくか、眼科外来受付にお越しいただき予約を取って頂くようお願い致します。
予約のない患者さまは診察開始時間が遅くなり、長時間お待ちいただくこともございますので、ご了承ください。

特色

住友病院眼科では、角膜疾患、白内障、緑内障、網膜疾患、眼瞼疾患などさまざまな眼科疾患の治療を提供しています。
特に網膜疾患に重点をおいており、加齢黄斑変性に対する抗VEGF(血管内皮増殖因子)薬治療や、光線力学療法などのレーザー治療、また外科的治療である硝子体手術も数多くおこなっています。
白内障手術に関しましては、最先端の機械をそろえ、ご希望に応じて日帰り入院も多くおこなっています。乱視用眼内レンズや多焦点眼内レンズにも対応しています。

対象疾患と診療内容

  1. 白内障

    加齢に伴って水晶体(レンズ)が混濁する疾患です。治療には手術が行われます。当院では多くの白内障手術を、日帰り(1泊を含む)にて行っています。また全身合併症のある方は、入院にて専門医の管理のもと、安全に手術を受けて頂きます。
    より良い術後の視機能を提供することを目指し、以下のような診療を行っています。

    1. 術前検査
      波面センサー
      眼球のゆがみである収差を測定する装置です。現在の見え方を客観的に評価することができ、白内障手術をするべきかどうかの判断や、手術の時にどのような人工レンズを選んだらよいかが分かります。
      IOLマスター
      眼の長さを正確かつ非接触で行うことができます。この装置の導入で、術後の度数ズレが少なくなり、正確な眼軸長測定が必要となる、多焦点眼内を用いた白内障手術にも対応可能となりました。
    2. 眼内レンズ

      上記の術前検査をもとに、術後最善の視機能が得られるよう人工レンズの選択を行っています。乱視を矯正するトーリック眼内レンズ、裸眼で遠方と近方両方とも良好な視力が得られる多焦点眼内レンズ(※1、※2)も積極的に導入しています。

      白内障手術で使用する眼内レンズについて

      単焦点レンズ
      通常、白内障手術で一般的に使用されているレンズ
      トーリック眼内レンズ
      乱視を矯正・軽減できるレンズ
      多焦点レンズ(※1、※2)
      遠方と近方両方とも良好な視力が得られるレンズ
      1. 多焦点眼内レンズは選定療養となります。通常の保険診療の自己負担に加え、多焦点眼内レンズや検査にかかる料金(自費)が必要となります。
      2. 多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術(白内障手術)」は、2020年4月より先進医療から除外されました。生命保険の先進医療特約の対象からは外れますのでご注意ください。詳細に関してはご契約されておられる保険会社にご確認をお願いいたします。
    3. 手術設備

      当院では、最新の手術器械を導入することで、2ミリ程度の切開創から眼球に負担の少ない手術を行っています。小切開で手術を行うことで、術後の乱視発生を少なくすることができる、術後の感染症のリスクを減らすことができるというメリットがあります。手術器具や薬剤も多種にそろえており、手術が難しい患者さまにも、できるだけ安全に手術が行えるようにしています。

  2. 網膜硝子体疾患

    などの疾患に対し、光干渉断層計(OCT)による眼底三次元画像検査(※3)やOCTアンギオグラフィー、造影検査、眼底自発蛍光撮影など最先端の装置を用いて確定診断を行い、レーザー治療や薬物療法、硝子体手術など、適切な治療を選択して行います。網膜剥離や眼内炎など緊急の対応が必要な患者さまは、速やかに手術で対応します。

    ※3 眼底三次元画像検査
    1. 硝子体内薬物注射

      加齢黄斑変性の患者さまに、血管新生抑制薬(抗VEGF薬)の硝子体内注射を行います。
      繰り返し治療を受けて頂くことが必要です。

    2. 光線力学的療法(PDT)

      加齢黄斑変性に対して、光感受性物質を使って行う特殊なレーザー治療です。
      治療後しばらくは、日光を避けていただく必要があります。

    3. 硝子体手術

      硝子体出血、黄斑上膜、黄斑円孔、網膜剥離などの疾患には、眼内に針の様に細い手術器具を挿入して手術を行います。当科では、27ゲージ(径0.4ミリ)の器具を使った低侵襲硝子体手術を導入しています。眼内にガスを注入して手術を終わることがあり、その場合は手術後に数日間うつぶせの姿勢をとっていただくことがあります。

    4. 網膜復位術

      網膜剥離の手術で、眼球の外側からシリコンのバンドを巻いて網膜を復位させる方法です。

    5. レーザー光凝固(網膜光凝固)

      糖尿病網膜症や、網膜に穴のあく網膜裂孔、網膜静脈閉塞症などの疾患に対して、レーザー光線で網膜を焼灼する治療です。病気の悪化を食い止めるための治療法です。

  3. 緑内障

    緑内障とは、視神経の障害により進行性の視野欠損をきたす疾患で、眼圧下降が唯一効果を認められている治療となります。日本人では、眼圧が正常範囲でも視野障害が進行する「正常眼圧緑内障」が多いこともわかっています。治療により視野障害が回復することはありませんが、放置すれば失明につながることもあるため、点眼や手術により少しでも進行を遅らせることが大切です。定期的に視野検査を行いながら、視野障害の進行の程度を見ていきます。近年は点眼剤によって十分な眼圧下降が得られる方が多いですが、中には十分な眼圧下降が得られなかったり、急速に視野障害が進行する難治性の患者さまがおられ、手術による眼圧下降が必要になります。緑内障手術は、その効果(眼圧下降)が100%保障される手術ではありません。しかし薬物治療だけでは視野障害が進行し、将来的に失明が予想される場合は、積極的に手術を行う必要があります。

    1. 流出路再建術

      生理的な房水(眼内の液)流出路の通りを良くする手術です。初期の緑内障には良い適応です。

    2. 濾過手術

      強膜(白目の部分)に、房水の眼球外への流出路(バイパス)を作成する手術です。眼圧下降に優れ進行した緑内障に対し行われますが、長期にわたる術後ケアが必要です。

    3. 緑内障治療用インプラント挿入術

      濾過手術と同様に房水流出のバイパスを、インプラントを埋め込んで作成します。濾過手術でも効果が見込めない、「難治性の緑内障」に対しても適応となります。

  4. 角膜疾患

    円錐角膜、遺伝性角膜混濁、角膜感染症、角膜不正乱視、水疱性角膜症、再発性角膜上皮びらん、ドライアイなどの様々な角膜疾患について診療を行っています。 大阪大学との連携で角膜移植も行っています。

治療実績 診療実績

患者数(2022年度)

外来患者延数
16,406人
外来患者月平均
1,367人
入院患者延数
2,722人
入院患者月平均
227人
外来紹介率:76.6%

手術実績(2022年度)

(件/年)

疾患名件数
白内障手術
( )内 多焦点眼内レンズを使用した水晶体再建術
696
(18)
網膜・硝子体手術126
角膜移植術2
眼瞼・結膜手術4
緑内障手術・その他35
抗VEGF薬硝子体注射1,326
光線力学療法16

認定施設

日本眼科学会専門医制度研修施設

スタッフ体制

医師名役職専門資格
御手洗 慶一みたらい けいいち
  • 眼科診療主任部長
  • 兼 日帰り手術センター長
  • 網膜硝子体
  • メディカル網膜
  • 白内障
  • 日本眼科学会専門医
  • PDT認定医
川端 佳奈子かわばた かなこ
    • 一般眼科
    • 白内障
    • ボトックス認定医
    • 日本眼科学会 眼科専門医
    • 日本網膜硝子体学会
                  ・眼科PDT研究会
      眼科PDT講習会修了
    駒井 宏美こまい ひろみ
          牧野 桃子まきの ももこ
                五味 文ごみ ふみ
                • 非常勤医師(原則月1回)
                • 兵庫医大教授

                    連携医療機関の先生方へ

                    加齢黄斑変性などの黄斑疾患
                    当日の造影検査・治療を行い、可能な限り黄斑機能の保持・改善に努めています。
                    白内障手術
                    プレミアム眼内レンズも選択できるようにして、患者さまの希望やライフスタイルにできるだけ沿えるように努めています。
                    網膜硝子体手術
                    裂孔原性網膜剥離・眼内炎などの緊急手術にも対応しています。

                    患者さまの視力を維持するには、病診連携が何より重要と考えています。網膜・眼底疾患・白内障の手術を得意とするスタッフが揃い、また各種診断器も充実していますので、これらの分野に関しては最先端の治療を提供することができます。お気軽にご相談ください。