
採用情報
医師
-
健康管理センター常勤医師募集
募集要項
- 職種
- 医師
- 採用人数
- 1名
- 業務内容
-
健康管理センター医師業務全般:ドック診察、結果説明、画像診断(一部)、報告書作成など
総合病院併設のドック健診施設であり、自身の専門性を活かしつつ、落ち着いた環境下での勤務が可能です。現在、センター長含め6名(うち女性5名)の常勤医師で業務に当たっております。病院内に保育施設あり。マンモグラフィ読影などの特殊技能をお持ちの方歓迎します。 - 就業時間
-
8時30分 ~16時45分(当直勤務なし)
- 1日の所定労働時間 7時間30分
- 1年間の所定労働時間 1821時間
- 休日
- 完全週休2日制、年末年始(12月29日~1月3日)、リフレッシュ休暇、国民の祝日に関する法律に定める休日
- 年次有給休暇数
-
- 初年度(6月末までに採用された者)10日
※但し、試雇期間(原則入職後3か月間)終了後に付与 - 翌年1月より新たに20日付与
- 初年度(6月末までに採用された者)10日
- 初任給
- 経験年数により、算出
- 諸手当
- 時間外勤務手当
- 通勤手当
-
月額 45,000円迄実費支給(6か月毎支給)
※但し、通勤費支給経路は当院規程による - 賞与、昇給
-
賞与 年2回
昇給 年1回(4月) - 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入
応募方法
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
-
消化器内科常勤医師募集
募集要項
- 採用日
- 随時(相談の上で決定します)
- 募集人員
-
消化器内科を志望する常勤医を募集
2名 - 応募資格
-
- 消化器内科を志望する医師(概ね 卒後6年~卒後15年 の医師)
※上記卒後年数に該当しない場合でもご相談下さい
- 消化器内科部長と面談された方
面談予約については希望日時を以下メールアドレスにてお申込み下さい
人事室にて調整の上ご連絡いたします。
(面談希望日時については、第3希望までお知らせ下さい)
E-mail: jinji-tantou@sumitomo-hp.or.jp
- 消化器内科を志望する医師(概ね 卒後6年~卒後15年 の医師)
- 応募期間
- 随時
- 応募方法
-
事前に下記書類を郵送して下さい
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)
- 推薦状(出身医局または現勤務先所属長)
- 業績表
- 小論文(自筆800字以内)
(小論文課題:当院に勤務するに際しての目標、姿勢等について) - 医師免許証の写し
尚、応募書類は返却しませんので、予めご了承下さい。
- 書類の送付先
-
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番20号
一般財団法人 住友病院 人事室 - 選考方法等
-
- 選考方法:面接
- 選考日:応募書類受領後に調整の上、日時等をご連絡いたします。
- 選考場所:住友病院内
- 問合せ先
-
〒530-0005
一般財団法人 住友病院 人事室(担当:加藤/小豆島)
TEL 06‐6443‐1261(代表)
FAX 06‐6444‐3975
ホームページURL http://www.sumitomo-hp.or.jp/
処遇等
- 雇用形態
- 職員医師
- 給与
- 当院規程による
- 勤務
-
- 勤務時間
- 8時30分 ~ 16時45分(実働7時間30分)
- 休日
- 完全週休2日制
年次有給休暇 初年度10日 2年目20日
リフレッシュ休暇3日
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
- 社会保険加入
- ①健康保険②厚生年金保険③労働保険(雇用保険、労災保険)
- その他
-
- 通勤手当
- 当院規程に基づき 1か月45,000円を上限に実費支給
(自動車通勤不可) - 宿舎
- あり
- 職員食堂
- 利用可能
- 院内保育所
- 利用可能
- 確定拠出年金制度
- 有り
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
-
麻酔科常勤医師募集
募集要項
- 採用日
- 随時(相談の上で決定します)
- 募集人員
-
麻酔科常勤医(卒後6年目以上)
若干名 - 麻酔科について
-
麻酔科医は現在10名で、最年長は昭和62年卒、最年少は平成31年卒です。
当院の外科系は脳外科の開頭術と産科を欠きますが、他はおおむねバランスよくそろっており各種麻酔を担当できます。またICUも担当しているので、集中治療全般について学習することが可能です。さらにペインクリニック外来も週2回開いており、ペインや緩和領域の研修も行うことができます。今後の発展のために新しい人材を募集します。 - 応募資格
-
- 麻酔科医を志望する医師(概ね 卒後6年~卒後15年の医師)
※上記卒後年数に該当しない場合でも、機構専門医プログラムの移動をお考えの方は 受け入れ可能ですのでご相談下さい
- 麻酔標榜医を取得している方
- 月に2回程度の当直(ICU管理)と月に4~5回の麻酔オンコールを担当できる方
- 麻酔科診療主任部長と面談された方
面談予約については希望日時を以下メールアドレスにてお申込み下さい
人事室にて調整の上ご連絡いたします。
(面談希望日時については、第3希望までお知らせ下さい)
E-mail: jinji-tantou@sumitomo-hp.or.jp
- 麻酔科医を志望する医師(概ね 卒後6年~卒後15年の医師)
- 応募期間
- 随時
- 応募方法
-
事前に下記書類を郵送して下さい
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)
- 推薦状(出身医局または現勤務先所属長)
- 業績表
- 小論文(自筆800字以内)
(小論文課題:当院に勤務するに際しての目標、姿勢等について) - 医師免許証の写し
尚、応募書類は返却しませんので、予めご了承下さい。
- 書類の送付先
-
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番20号
一般財団法人 住友病院 人事室 - 選考方法等
-
- 選考方法:面接
- 選考日:応募書類受領後に調整の上、日時等をご連絡いたします。
- 選考場所:住友病院内
- 問合せ先
-
〒530-0005
一般財団法人 住友病院 人事室(担当:加藤/小豆島)
TEL 06‐6443‐1261(代表)
FAX 06‐6444‐3975
ホームページURL http://www.sumitomo-hp.or.jp/
処遇等
- 雇用形態
- 職員医師
- 給与
- 当院規程による
- 勤務
-
- 勤務時間
- 8時30分 ~ 16時45分(実働7時間30分)
- 休日
- 完全週休2日制
年次有給休暇 初年度10日 2年目20日
リフレッシュ休暇3日
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
- 社会保険加入
- ①健康保険②厚生年金保険③労働保険(雇用保険、労災保険)
- その他
-
- 通勤手当
- 当院規程に基づき 1か月45,000円を上限に実費支給
(自動車通勤不可) - 宿舎
- あり
- 職員食堂
- 利用可能
- 院内保育所
- 利用可能
- 確定拠出年金制度
- 有り
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
-
循環器内科常勤医師募集
募集要項
- 採用日
- 随時(相談の上で決定します)
- 募集人員
-
循環器内科常勤医(卒後6年目以上)
若干名 - 循環器内科について
-
循環器内科の常勤スタッフは現在10名となっています(卒業年次は上から1975年、1993年、1998年、2002年、2005年、2007年、2017年、2018年、2021年)。
以前から冠動脈疾患と循環器救急を得意とする診療科ですが、現在は経験豊富な常勤の不整脈心電学会認定専門医も在籍しカテーテル心筋焼灼術も積極的に行っております(ICD、CRTをはじめとするdevice治療に関しても近日中に開始予定です)。従来から重症心不全患者に用いてきたIABP、ECMO(PCPS)に加えて経皮的左室補助装置(インペラ)も導入されており積極的に使用しております。
心臓画像診断(CT、MRI)のスペシャリスト、心エコーのスペシャリストも在籍しており充実した研修環境が整っていると自負しております。また心臓外科専門医も常勤医師が4名在籍しております。
このような状況下、高度な医療を更に幅広く行う目的と、『働き方改革』への十分な対応のため常勤医師、循環器内科志望の後期研修医を広く募集しております。
循環器の専門経験のない先生でも問題はありません。指導・バックアップ体制は充実していますし、後進の育成に対する指導陣の意欲もとても高いです。CAG、PCI、不整脈の診断と治療(カテーテル心筋焼灼術、ペースメーカーその他device治療を含む)、CT、MRI、RIなどの心臓画像診断、心エコーそれぞれにメインの指導者がいますので、誰に何を聞けば良いかということが明確になっています。また症例の幅広さ・豊富さが当科の特徴の一つで、経験と技術を身につけたい若手医師にとっては絶好の環境でしょう。救急対応も非常に重要なウェイトを占める部門です(基本的に循環器専任当直ですので、一般的な救急対応は他の当直医が対応します)。循環器救急に興味があり、その上で循環器診療を幅広く、又はある程度領域を限定して高レベルの修練を希望される方、というのが求める人物像です。
また循環器内科志望の後期研修医も募集しておりますので、後期研修医募集要項をご参照ください。 - 応募資格
-
- 循環器内科医(卒後6年目以上)
- 循環器内科診療主任部長と面談された方
面談予約については希望日時を以下メールアドレスにてお申込み下さい
人事室にて調整の上ご連絡いたします。
(面談希望日時については、第3希望までお知らせ下さい)
E-mail: jinji-tantou@sumitomo-hp.or.jp
- 応募期間
- 随時
- 応募方法
-
事前に下記書類を郵送して下さい
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)
- 推薦状(出身医局または現勤務先所属長)
- 業績表
- 小論文(自筆800字以内)
(小論文課題:当院に勤務するに際しての目標、姿勢等について) - 医師免許証の写し
尚、応募書類は返却しませんので、予めご了承下さい。
- 書類の送付先
-
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番20号
一般財団法人 住友病院 人事室 - 選考方法等
-
- 選考方法:面接
- 選考日:応募書類受領後に調整の上、日時等をご連絡いたします。
- 選考場所:住友病院内
- 問合せ先
-
〒530-0005
一般財団法人 住友病院 人事室(担当:加藤/小豆島)
TEL 06‐6443‐1261(代表)
FAX 06‐6444‐3975
ホームページURL http://www.sumitomo-hp.or.jp/
処遇等
- 雇用形態
- 職員医師
- 給与
- 当院規程による
- 勤務
-
- 勤務時間
- 8時30分 ~ 16時45分(実働7時間30分)
- 休日
- 完全週休2日制
年次有給休暇 初年度10日 2年目20日
リフレッシュ休暇3日
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
- 社会保険加入
- ①健康保険②厚生年金保険③労働保険(雇用保険、労災保険)
- その他
-
- 通勤手当
- 当院規程に基づき 1か月45,000円を上限に実費支給
(自動車通勤不可) - 宿舎
- あり
- 職員食堂
- 利用可能
- 院内保育所
- 利用可能
- 確定拠出年金制度
- 有り
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
-
呼吸器内科常勤医師募集
募集要項
- 採用日
- 随時(相談の上で決定します)
- 募集人員
-
呼吸器内科を志望する常勤医を募集
2名 - 応募資格
-
- 呼吸器内科を志望する医師(概ね 卒後6年~卒後15年 の医師)
※上記卒後年数に該当しない場合でもご相談下さい
- 呼吸器内科診療主任部長と面談された方
面談予約については希望日時を以下メールアドレスにてお申込み下さい
人事室にて調整の上ご連絡いたします。
(面談希望日時については、第3希望までお知らせ下さい)
E-mail: jinji-tantou@sumitomo-hp.or.jp
- 呼吸器内科を志望する医師(概ね 卒後6年~卒後15年 の医師)
- 応募期間
- 随時
- 応募方法
-
事前に下記書類を郵送して下さい
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)
- 推薦状(出身医局または現勤務先所属長)
- 業績表
- 小論文(自筆800字以内)
(小論文課題:当院に勤務するに際しての目標、姿勢等について) - 医師免許証の写し
尚、応募書類は返却しませんので、予めご了承下さい。
- 書類の送付先
-
〒530-0005
大阪市北区中之島5丁目3番20号
一般財団法人 住友病院 人事室 - 選考方法等
-
- 選考方法:面接
- 選考日:応募書類受領後に調整の上、日時等をご連絡いたします。
- 選考場所:住友病院内
- 問合せ先
-
〒530-0005
一般財団法人 住友病院 人事室(担当:荒川/小豆島)
TEL 06‐6443‐1261(代表)
FAX 06‐6444‐3975
ホームページURL http://www.sumitomo-hp.or.jp/
処遇等
- 雇用形態
- 職員医師
- 給与
- 当院規程による
- 勤務
-
- 勤務時間
- 8時30分 ~ 16時45分(実働7時間30分)
- 休日
- 完全週休2日制
年次有給休暇 初年度10日 2年目20日
リフレッシュ休暇3日
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
- 社会保険加入
- ①健康保険②厚生年金保険③労働保険(雇用保険、労災保険)
- その他
-
- 通勤手当
- 当院規程に基づき 1か月45,000円を上限に実費支給
(自動車通勤不可) - 宿舎
- あり
- 職員食堂
- 利用可能
- 院内保育所
- 利用可能
- 確定拠出年金制度
- 有り
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
看護師
看護助手
-
パート病棟看護助手募集
募集要項
- 職種
- パート病棟看護助手
- 契約期間
- 原則 1年間(契約更新可。但し、初回契約は3か月)
- 採用人数
- 3名
- 採用日
- なるべく早期に勤務できる方(勤務開始日は応相談)
- 仕事の内容
-
- 看護師と共に手術搬送・全身清拭・入浴介助・体位変換など
- 患者さまの車いす搬送、歩行介助
- 配膳引膳
- ベットメイキング
- 室内清掃、滅菌材料物品の取り扱い
- メッセンジャー業務
- 物品の準備・洗浄・消毒・片付け・請求 等
- 就業時間
-
8:30~16:45の間で勤務時間、勤務回数等相談可
*扶養範囲内での勤務希望等、相談に応じます
例)1日4~5時間、週2~3回も可能 - 休日
-
- 完全週休2日制
- 国民の祝日に関する法律に定める休日
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- リフレッシュ休暇
- 年次有給休暇数
- あり。但し採用後3か月間はなし
- 賃金形態
- 時給1,200円(年2回賞与あり)
- 諸手当
- 住宅手当(世帯主の方のみ)、扶養手当、時間外勤務手当、家計サポート手当
- 賃金締切日・支払日
- 毎月末締、毎月25日支払
- 通勤手当
-
月額 45,000円迄実費支給(6か月毎支給)
但し、通勤費支給経路は当院規程による
- 社会保険
-
労働日数、労働時間により
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入
応募方法
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
-
有期雇用契約看護助手募集
募集要項
- 職種
- 有期雇用契約 看護助手
- 契約期間
- 原則 1年間(契約更新可。但し、初回契約は3か月)
- 採用人数
- 2名
- 採用日
- なるべく早期に勤務できる方(勤務開始日は応相談)
- 仕事の内容
-
- 看護師と共に手術搬送・全身清拭・入浴介助・体位変換など
- 患者さまの車いす搬送、歩行介助
- 配膳引膳
- ベットメイキング
- 室内清掃、滅菌材料物品の取り扱い
- メッセンジャー業務
- 物品の準備・洗浄・消毒・片付け・請求 等
- 就業時間
-
- シフト勤務
- ①8時30分~16時45分
- ②8時30分~14時30分
- ③11時00分~19時15分
- ④13時15分~19時15分
- 内 休憩時間 45分
- ⑤8時30分~19時15分内
- 休憩時間 60分
- 休日
-
- 完全週休2日制
- 国民の祝日に関する法律に定める休日(月に5回程度、土・日曜日・祝日勤務あり、振替にて取得)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- リフレッシュ休暇
- 年次有給休暇数
- あり。但し採用後3か月間はなし
- 賃金形態
- 基本月例給与 179,000円~(家計サポート手当含む・年2回賞与あり)
- 諸手当
-
- シフト勤務手当 月額5,000円(但し入職後6か月経過した翌月より支給)
- 時間外勤務手当、住宅手当、扶養手当
- 賞与
- 年2回
- 賃金締切日・支払日
- 毎月末締、毎月25日支払
- 通勤手当
-
月額 45,000円迄実費支給(6か月毎支給)
但し、通勤費支給経路は当院規程による
- 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入
応募方法
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
コ・メディカル
-
管理栄養士募集
募集要項
- 職種
- 管理栄養士
- 採用人数
- 1名
- 採用日
- なるべく早期に勤務できる方(※勤務開始日は応相談)
- 必要な資格等
- 管理栄養士免許取得者
- 業務内容
- 管理栄養士業務全般
- 就業時間
-
8時30分 ~16時45分
- 1日の所定労働時間 7時間30分
- 1年間の所定労働時間 1821時間
- 休日
- 完全週休2日制、年末年始(12月29日~1月3日)、リフレッシュ休暇、国民の祝日に関する法律に定める休日
- 年次有給休暇数
-
- 初年度(6月末までに採用された者)10日
※但し、試雇期間(原則入職後3か月間)終了後に付与 - 翌年1月より新たに20日付与
- 初年度(6月末までに採用された者)10日
- 初任給
- 2025年度新卒初任給 200,700円~(家計サポート手当含む)
- 諸手当
- 住宅手当、扶養手当、時間外勤務手当
- 通勤手当
-
月額 45,000円迄実費支給(6か月毎支給)
※但し、通勤費支給経路は当院規程による - 賞与、昇給
-
賞与 年2回(2024年度実績 5.249か月)
昇給 年1回(4月) - 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入
- その他
- 職員食堂、職員寮、院内保育所あり
応募方法
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
事務
-
有期雇用契約事務職員(病棟クラーク)募集
募集要項
- 職種
- 有期雇用契約 事務職員
- 採用日
- なるべく早期に勤務出来る方
- 契約期間
- 原則1年間(契約更新可。但し、初回契約は3か月)
- 採用人数
- 1名
- 業務内容
-
- 入院の準備業務
- 入院患者の案内、説明
- 面会の方への対応、電話対応等
- 退院カルテの整理
- 伝票類の搬送
- 物品管理、請求、整理
- 部署関連資料の入力、印刷、補充 等
- 就業時間
- 8時30分 ~16時45分(内休憩時間 45分)
- 休日
- 完全週休2日制、年末年始(12月29日~1月3日)、リフレッシュ休暇、国民の祝日に関する法律に定める休日
- 年次有給休暇数
- あり。但し採用後3か月間は無し
- 賃金形態
- 基本月例給与 179,000円~(家計サポート手当含む)
-
賃金締切日
及び支払日 - 毎月末締、毎月25日支払
- 通勤手当
-
月額 45,000円迄実費支給(6か月毎支給)
但し、通勤費支給経路は当院規程による
- 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入
応募方法
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
-
有期雇用契約事務職員(書類センター)募集
募集要項
- 職種
- 有期雇用契約 事務職員
- 契約期間
- 原則1年間(契約更新可。但し、初回契約は3か月)
- 採用人数
- 2名
- 採用日
- なるべく早期に勤務できる方(※勤務開始日は応相談)
- 必要な資格等
-
以下記載のいずれかの業務経験者が望ましい(未経験でも可)
- 医師事務作業補助者としての勤務経験のある方
- 文書窓口等での勤務経験のある方
- 診断書作成補助業務の経験のある方
- 仕事の内容
-
- 診断書等の受付関連業務(患者様からの診断書記載の受付、医師への記載依頼、進捗管理、患者様への完成した診断書の交付)
- 医師の指示による診断書等作成補助
- その他診断書等に関する関連業務
- 就業時間
- 8時30分 ~16時45分(内休憩時間 45分)
- 休日
- 完全週休2日制、年末年始(12月29日~1月3日)、リフレッシュ休暇、国民の祝日に関する法律に定める休日
- 年次有給休暇数
- あり。但し採用後3か月間は無し
- 賃金形態
- 基本月例給与 179,000円~(家計サポート手当含む・年2回賞与あり)
- 諸手当
- 時間外勤務手当、住宅手当(世帯主の方)、扶養手当
-
賃金締切日
及び支払日 - 毎月末締、毎月25日支払
- 通勤手当
-
月額 45,000円迄実費支給(6か月毎支給)
※但し、通勤費支給経路は当院規程による - 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入
応募方法
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
-
有期雇用契約事務職員(医師事務作業補助者)募集
募集要項
- 職種
- 有期雇用契約事務職員(医師事務作業補助者)
- 配属先
- 外来ブロック
- 契約期間
- 原則1年間(契約更新可。但し、初回契約は3か月)
- 採用人数
- 2名
- 採用日
- なるべく早期に勤務できる方
- 仕事の内容
-
- 外来事務
- ① 診療補助
- ② 配属場所により以下の付随業務あり
(書類整理、電話対応、患者さま案内、室内整理、リネン交換等)
- 就業時間
- 8時30分 ~16時45分(内休憩時間 45分)
- 休日
- 完全週休2日制、年末年始(12月29日~1月3日)、リフレッシュ休暇、国民の祝日に関する法律に定める休日
- 年次有給休暇数
- あり。但し採用後3か月間は無し
- 初任給
- 基本月例給与 179,000円~(家計サポート手当含む・年2回賞与あり)
- 諸手当
- 時間外勤務手当、住宅手当(世帯主の方のみ)、扶養手当
- 賞与
- 年2回
- 賃金締切日・支払日
- 毎月末締、毎月25日支払
- 通勤手当
-
月額 45,000円迄実費支給(6か月毎支給)
但し、通勤費支給経路は当院規程による
- 社会保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入
応募方法
病院概要
病院の概要はこちらを参照下さい。
交通手段
当院への交通手段は、地図をご参照下さい。
事務総合職について