
新着情報
そうだ、人間ドックに行こう!~受診勧奨キャンペーン実施のお知らせ~
乳がんサロン「ハピネス」を開催します!
採用情報のお知らせ
事務総合職についてのご案内
ラジオ番組「こうじ先生のメタボ対策」最新話の音源を公開しました!
10/20(日)ジャパンマンモグラフィサンデー実施のお知らせ
市民公開セミナー『知って安心!こどもの食物アレルギー』申込受付中
「第15回住友病院緩和ケア研修会」を開催します
開催案内ポスター
1.目的
本研修会は、がん診療に携わるすべての医療スタッフが、緩和ケアの基本的な知識・技術を
習得し、治療の初期段階から適切な緩和ケアを提供できるようにすることを目的とします。
2.開催日時
令和7年10月18日(土) 9:00~17:10
3.開催場所
住友病院 別館3階 研修センター
4.募集人員
12名
5.募集対象
医師・看護師
6.参加費
無料
※昼食はこちらで用意します。
7.講義内容
講義、ワークショップ、ロールプレイ等
詳細はプログラム参照(研修内容は、変更することもあります。)
8.申込期限
令和7年9月12日(金)必着(募集は、予告無く早期終了する可能性があります。)
9.申込方法
研修会申込用紙に所要事項を記入の上、下記宛にFax又は、メールでお申込ください。
研修会申込用紙
10.申込先
住友病院 人事室 上木原
FAX 06-6444-3975
e-mail 9990023@sumitomo-hp.or.jp
11.参加者の決定
選考の上、参加可否結果を本人宛に連絡します。
12.連絡先(不明点がありましたら、ご連絡ください)
〒530-0005
大阪市北区中之島5-3-20
一般財団法人 住友病院 人事室 担当:上木原
電 話 06-6443-1261(内線2201)
1.目的
本研修会は、がん診療に携わるすべての医療スタッフが、緩和ケアの基本的な知識・技術を
習得し、治療の初期段階から適切な緩和ケアを提供できるようにすることを目的とします。
2.開催日時
令和7年10月18日(土) 9:00~17:10
3.開催場所
住友病院 別館3階 研修センター
4.募集人員
12名
5.募集対象
医師・看護師
6.参加費
無料
※昼食はこちらで用意します。
7.講義内容
講義、ワークショップ、ロールプレイ等
詳細はプログラム参照(研修内容は、変更することもあります。)
8.申込期限
令和7年9月12日(金)必着(募集は、予告無く早期終了する可能性があります。)
9.申込方法
研修会申込用紙に所要事項を記入の上、下記宛にFax又は、メールでお申込ください。
研修会申込用紙
10.申込先
住友病院 人事室 上木原
FAX 06-6444-3975
e-mail 9990023@sumitomo-hp.or.jp
11.参加者の決定
選考の上、参加可否結果を本人宛に連絡します。
12.連絡先(不明点がありましたら、ご連絡ください)
〒530-0005
大阪市北区中之島5-3-20
一般財団法人 住友病院 人事室 担当:上木原
電 話 06-6443-1261(内線2201)
広報誌Sound【さうんど】(Vol.66)を発行いたしました
どきどき わくわく まちたんけん~病院の仕事を知ろう!小学生のお仕事見学~
2027年卒 事務総合職 夏期1dayインターンシップ募集
応募資格 2027年3月に大学、大学院を卒業予定の方
募集人数 18名/回
開催日 2025年8月18日(月)、20日(水)、21日(木)
開催場所 住友病院
事務総合職について
皆さんは病院事務職にどのようなイメージをお持ちでしょうか。もしかすると、皆さん自身が目にすることが多い受付や会計業務を想像する方が多いかもしれません。たしかに受付や会計も重要な仕事の一部 ではありますが、病院事務職の仕事は、実際は他にも様々な業務・部署で構成されています。例えば、一般企業にも存在するような人事、総務、経理を担う部署もあれば、治療に不可欠な医療材料や物品を購入する部署、広報を担い病院経営のサポートをする企画室もあります。これらは全て、病院の運営や経営に欠かせない重要な仕事です。
また、これらの仕事は「現場で働く医師や看護師、コ・メディカル(技術職)が安心して治療や看護に専念できる環境を整えること」と言い換えることができます。つまり、医療職でない事務職も、患者さまに対する質の高い医療の提供に間接的に貢献することができる大変やりがいのある仕事です。
プログラム
10:00~15:30予定
業界説明、事務総合職お仕事紹介、先輩職員との座談会、
26卒内定者のプレゼン・座談会、病院見学など
※プログラムは変更になる場合がございます。
※1日完結型の内容です。
申込方法
マイナビ2027よりエントリーをお願いいたします。
詳しくはこちらから
問い合わせ先
〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-20
TEL :06-6447-3004 FAX:06-6444-3975
E-mail:jinji-tantou@sumitomo-hp.or.jp
住友病院 人事室 上木原(かみきはら)
【かかりつけ患者さま向け】帯状疱疹ワクチン接種を開始致しました
当院では、以下のとおり帯状疱疹ワクチン接種を実施致します。
【接 種 日 時】 : 毎週水曜13:00~14:00 (前週までに要予約)
【接 種 場 所】 : 14階 健康管理センター
【予 約 枠 数】 : 5名(各日)
【接種ワクチン】: 組換えワクチン(シングリックス)※2回接種要
【対象者】 : 当院かかりつけの患者 (接種をご希望の方は主治医又は担当医にご相談ください。)
尚、公費負担での接種を希望される場合は、大阪市に住民票がある以下の方が対象となります。
①令和7年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上になる方
②60~64歳の方のうち、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫機能に日常生活がほとんど不可能な
程度の障がいを有する方(身体障がい者手帳1級相当)
※①②に該当する場合であっても、自費での接種を含め過去に生ワクチン(1回)または組換えワクチンを
2回接種した方は公費助成対象外となります。
(組換えワクチンを1回のみ受けた方は、残り1回分のみ助成の対象となります)
【接種費用(1回につき)】

【予 約 方 法】
①主治医又は担当医に接種をご希望する旨を相談する。
②14階健康管理センター窓口にて予約
平日 10:00~16:00
※主治医にご相談のない窓口での直接のお申し込み、及び電話でのご予約はできません。
【問 合 せ 先】
健康管理センター ワクチン担当
電話番号:06-6443-1261(平日10:00~16:00)
※この番号でのご予約はお受けできません。
『おなかのヘルニアセンター』を開設しました!
Newsweek2025「World's Best Hospitals 2025」に当院が選出されました
複数科受診について
2025年4月1日(火)より外来診療の混雑緩和、待ち時間の短縮を図るため、1日に受診できる診療科を
3科までとさせて頂きます。
※緊急制があるなど特別な事情がある場合はこの限りではありません。
※4診療科目以降は別日に受診ください。
<詳細はこちらから>
インフルエンザワクチン接種について
2024年11月11日からインフルエンザワクチン接種を開始いたします。
初診の方、定期的に受診を予約して通院治療されていない方は受け付ておりません。
また、電話でのご予約も受け付ておりませんので、お近くのクリニックにご相談下さい。
現在、当院の診療科で定期的に受診予約(通院治療中である)がある患者さまは、受診時に担当医師にご相談下さい。
当院で接種される場合の費用は、5130円(税込)です。
小児科のインフルエンザワクチンについては、以下からご確認をお願いいたします。
詳細はこちらから
お子様へのインフルエンザワクチン接種についてのお知らせ
「慰霊祭」をおこないました
2024 年 10 月 11 日、病理解剖にご献体くださった方々のご遺徳に対して、感謝を捧げ、冥福をお祈りする「慰霊祭」を執り行いました。
「慰霊祭」の開催は 2017 年以来、コロナ禍により自粛しておりましたが、7 年ぶりの開催となりました。
ご参列いただいた 40 名( 20 家)のご遺族様と共に、職員 56 名が御霊への深い感謝の意と心からの敬意をこめてお祈りいたしました。

「慰霊祭」の開催は 2017 年以来、コロナ禍により自粛しておりましたが、7 年ぶりの開催となりました。
ご参列いただいた 40 名( 20 家)のご遺族様と共に、職員 56 名が御霊への深い感謝の意と心からの敬意をこめてお祈りいたしました。