
新型コロナウイルス感染症のお知らせ
新型コロナウイルス感染症症状のある方
- 当院は感染症指定病院ではありません。また、新型コロナウイルス感染症に関する陰性証明書の発行は行っておりません。
- 新型コロナウイルス感染症症状がある方は、直接受診せず、まずはお電話でかかりつけの医療機関にご相談ください。
夜間・休日や相談先に迷われる方などは「新型コロナ受診相談センター」にご相談ください。
新型コロナ受診相談センターの連絡先
大阪市にお住まいの方
TEL:06-6647-0641FAX:06-6647-1029
受付時間:土日祝日を含め、終日つながります(2022.09.28現在)
大阪市以外にお住まいの方は電話番号が異なります。下記URLより詳細をご確認ください。
大阪府HP
入館時のご留意事項
- 当院では他の患者さまの安全のため、不織布マスクを着用されない方の入館はお断りします。
- 入館時の体温測定(サーマルカメラ)、症状確認(一部)と手指衛生にご協力をお願いします。
面会および外出・外泊について
当院では、新型コロナウイルス感染症の院内感染防止の観点から、入院患者さまへの面会は当面禁止とさせていただいております。
ただし、特別室・個室に入院中の患者さまであって、病院から許可された場合、場所は病室内に限り面会可能です。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、入院患者さま、皆さまへの感染防止目的の対応です。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【面会時の共通のお願い】
☆面会は病院から許可があった方のみです(事前許可制)
・面会は、病院から許可された特定の1名に限ります。
・面会は、コロナワクチン3回接種を受けた方でかつ、毎日体温チェックし異常がない方が対象となります(接種証明書が必要)
・病室以外での面会はできません。
☆面会に際し健康チェックを実施します。該当項目が一つでもある場合、面会をご遠慮いただきます。
☆面会時は以下のことをお願いいたします
・入館時から退館時まで、不織布マスクを着用ください。
・入館時及び面会前後は、手指アルコール消毒実施ください。
・面会は1日1回で、60分以内です。【時間厳守】
平日、土・日曜・祝日11:00~17:00
(17:00までに終了して下さい。【時間厳守】)
・面会時は、飲食できません。
※上記とは別に、事情により当院から依頼させて頂いた場合も面会可能です。
(2022.10.24時点)
入院患者さまへの荷物受け渡しについて
- 平日
- 病棟詰所で職員を介しての受渡し
- 土・日・祝日
- 1F受付で職員を介しての受渡し
(上記以外の受渡しはできません)
- 荷物受渡し時間
- 15:00~17:00
- 荷物受渡し回数
- 週1回にまとめてください
※感染防止の観点から荷物受渡し後の速やかなご退出にご協力お願いします。
入院中の外出・外泊について
原則禁止(やむを得ないと主治医が判断するケースを除く)診療制限、イベント中止・延期情報
患者さま・一般の方向け
2022年度の市民公開セミナーについてはこちら
医療従事者向け
イベントの中止・延期情報がありましたらお知らせいたします。採用希望者向け
9月26日(月)より病院見学の受入を再開することとなりましたので、お知らせいたします。
受入条件はこちらから
当院の感染症対策体制
診療エリア
- 入館時の体温、症状確認
- 面会、外出・外泊制限
- 入館者への不織布マスク着用、手指衛生の徹底
- 市民セミナーなどイベント関係の中止
- 大阪府・大阪市保健所との迅速な連携
従業員エリア
- 手指衛生と不織布マスク着用の徹底、必要に応じて防護具を着用
- 全勤務者の3回/日の体温確認など(体調不良者の迅速把握)
- 食事エリアのソーシャルディスタンス確保
- 院外での行動制限
- 院内行事の縮小または中止
- 従業員行動指針の策定
住友病院 感染対策スタッフ体制
- 専従
-
- Infection Control Doctor
(※感染制御や感染管理を行う感染症対策専門医のこと) - 1名
- 感染管理認定看護師
- 3名
- 抗菌化学療法認定薬剤師
- 1名
- 事務職
- 1名
- Infection Control Doctor
- 専任・兼任
-
- 感染制御認定臨床微生物検査技師
- 2名
- 認定臨床微生物検査技師
- 2名
- 薬剤師
- 2名
コロナ病棟へ入院時のご案内
コロナ病棟での入院治療を受けられるに際して、必要な事項を記載しています。入院される方とご家族の方は必ずお読みください。
- 面会について
コロナ病棟は患者の容態に関わらず面会はできません。土・日・祝日・時間外の電話でのお問い合わせは対応できかねます。 - 病室運用について
コロナの治療は通常の診療と異なり、感染症法による措置入院となります。病室の希望に応じることはできません。また、入院時は個室であっても、総室に移っていただく場合がございます。 - 携帯電話の使用について
総室において、携帯電話での会話は、院内の他病棟と同様に禁止させて頂いております。例外として、医師との病状についての会話、キーパーソンの方との意思決定についての会話等、こちらが必要と判断させて頂いた場合のみ、短時間の使用を許可しております。 - 日用品について
入院中に必要な物(水、お茶、TVカードなど)につきまして、有料となりますが、病棟で準備をしております。詳細については、看護師にお尋ね下さい。また、CS(カスタマーサポート)セットという入院に必要な衣類、タオル類、日用品、紙おむつ類を日額定額制のレンタルサービスを導入しておりますので、ご利用の際はお申し出ください。 - 荷物の受け取りについて
ご自宅で使用されている物は受け取れません。また、病院に直接荷物を持参することはできません。郵送でのお荷物の受け取りは可能です。その場合は、平日の日中(9時~16時)に届くように時間指定して頂き、病棟へその旨をご連絡ください。左記以外の時間は受け取れません。郵送をする時は同居しておらず発症2日前より患者と接触していない方が、準備と郵送を行うようにお願い致します。 - 洗濯について
入院中私物の洗濯はできません。退院後ご自宅でお願い致します。詳細は退院時にお渡しする書類「退院される患者様へ」に記載しております。 - 病状の説明について
病状説明は基本的に病状に変化があった時に病院(医師)からキーパーソンの方へ連絡致します。それ以外で希望される場合は平日の10~16時でお願い致します。土・日・祝日・時間外は対応できません。また、すぐに対応できないこともございますので、ご了承ください。 - 禁煙
当院は建物内及び敷地内全面禁煙(電子タバコも含む)です。喫煙を発見した場合は退院して頂くことがあります。 - 入院費用について
コロナの治療は公費となりますが、公費以外にかかった日用品の費用については、退院後振込用紙をご自宅に送付させていただきます。